JRANK人気ブログランキング

ソニー中心の生活

僕はソニーを使っています。ソニーを使うと自信と誇りが持てます。スマホもXperiaだしパソコンもVAIOだし・・ 愛機は、 パソコン VGC-VA202B VGN-NW51FB VJP1111AB タブレット SO-03E スマホ XperiaXCompactSO-02J ミニコンポ CMT-M333NT WiFiのプロバイダはS0-net そんなところです。 ソニー無しでは僕の生活が成り立ちません。 ソニー中心の生活を送っています。

ネットの繋がり具合はそんなに不満は無かったのですが、

現在のWIFI5での繋がりが、

WIFI6が始まるので、

改善しようかな?と思いました

現状でより速くするには、

WIFI5のルーターで、

有線にしてたどうなるのか?

そして品質の良いLANケーブルにしたらどうなるのか?

実験です

今回使ったパソコンは

VGN-NW51FBと言う古いパソコン

今現在使用しているOCNのルーターでは、

CAT6Aが最速の使用可能なLANケーブル

CAT7にはルーターが対応していない

まずは無線で繋いだ時のスピードテスト結果

スピードテスト2020 4-9VGN-NW51FB無線LAN
これじゃちょっと遅い
そして5eにも満たないノーブランドのLANケーブル

スピードテスト2020 4-9VGN-NW51FB旧LANケーブル
結構速い
やはり有線は速い
そしてCAT5eのLANケーブル

スピードテスト2020 4 9VGN-NW51FB LANケーブルCAT5
最後にCAT6AのLANケーブル

スピードテスト2020 4 12 VGN-NW51FBケーブルCAT6A
やはり品質の良いLANケーブルを使うと、
ネット回線が速くなる事が証明されました。
抜群に速くなるわけでは無いですけどね。

LANケーブルは関係無いのですが、
丁度同時期にメモリーを4GBから8GBに換装しました。
そしたらネットのスピードが上がりました。

スピードテスト2020-4-17_1-43-28VGN-NW51FBメモリー換装後
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Amazonで売られている、
「Komputerbay 2枚組 DDR2 800MHz PC2-6400 4GBX2  DUAL 200pin SO-DIMM ノート パソコン用 増設メモリ 8GB デュアル」
が合いそうだったのですが、
知らないメーカーのを買うのを躊躇っていました。

ネットで検索したところ、
「SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)」
が合うような事を知りました。

秋葉原に行って、
メモリーの相性診断を購入前にしてくれるという、
ツクモ
バズドラ
パソコン工房
を尋ねて探した事もありますが、
DDR2 PC2-6400はいくら探してもありませんでした
量販店に行った方が良いと言われました

秋葉原の大きな店舗
ソフマップ
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
も覗きましたが、
ありませんでした

ずっと探して無かったHYNIXのメモリーですが、
奇跡的に、
ヤフオクで発見しました
しかも15000円前後
Komputerbayは値段が上がり
2万するのに

希少な品です
即決価格で購入しました

届くのが楽しみです
ちょっと「SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)」とは違うかも!

ヤフオクの商品タイトルで
「希少品 DDR2メモリ hynix PC2-6400 4GB×2枚 計8GB 動作品」
とありまして
写真を見ると6400の後にSがある
ググるとSがあっても互換性はあると言う話
出品カテゴリーが
コンピュータ パーツ メモリ ノートパソコン用 DIMM SO-DIMM DDR2 SDRAM 4GB
となっていまして。
SODIMMとDDR2が一緒

ちなみに現状のVGN-NW51FBのベンチマーク
HDDはサンディスクのSSD1Tに換装済みで、
こんな感じです
ベンチマーク2020-4-9_17-30-4VGN-NW51FB
良くないでしょ?

装着してみました
画面が真っ暗で先に進まない

電源ランプはつくが画面が真っ暗で先に進まない

使っていたメモリーに戻すとスムーズに起動する
これは相性が悪いと言う事と思います

一応ヤフオクで購入したので、
出品者に問い合わせの連絡はしました
返信はまだ無いです。

故障していた可能性も無くは無いです。

ネットでヒットしたVGN-NW51FBに合うと言うメモリーの情報、
SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)が合うと言うのは、
間違った情報だった可能性が高いです

また経過を追記で報告します

【追記1】
信頼のおける電気屋さんPCデポに持って行って見てもらいました
このメモリーは壊れてはおらず、
ただ相性が悪いと言う事でした。
HYNIXと言うブランドは、
ほぼノーブランドで、
相性が悪いのも多いと言われました

ヤフオクで購入した出品者様に、
壊れてはおらず、
相性が悪いだけでしたと報告しました。
そして相性が悪いだけで壊れていないなら、
返金は要求できないと伝えたところ、
返金可能ですと、
メッセージが届きました。

また追記します

直ちにメモリを箱に詰め厳重にプチプチで包み、
ヤフオクの出品者様に返送しました。
「希少品 DDR2メモリ hynix PC2-6400 4GB×2枚 計8GB 動作品」
は返送し返金待ちです

その間にヤフオクで合いそうなメモリを検索
「I-O DATA SDX800-4G x2枚セット(計:8GB) DDR2-800(PC2-6400) S.O.DIMM ノート用 メモリモジュール【中古】」
と言うのを見つけました。
I-ODATAなら合う可能性が高いと見て、
オークションで競り合いの末、
購入しました。
14000円までせり上がりました。

到着待ちです。

【1度目の追記】
到着しメモリーを取り付けて見ました
すぐに起動
そしたら・・・
パソコンが立ち上がるじゃないですか!
調べると

SnapCrab_NoName_2020-4-16_22-27-5_No-00
8ギガになっている!
嬉しい!

SnapCrab_NoName_2020-4-16_22-31-30_No-00
間違いなく8ギガになっている
そしてベンチマークを計測

SnapCrab_NoName_2020-4-16_23-14-13_No-00
ちょっとしか速くなっていない(汗)
ま、でも出来る事は全てやりました。
満足です。

【2度めの追記】
思ったのですが、
このベンチマークSSDのもの(だと思う)
メモリーは関係ないのかもしれない
換装後のタスクマネージャー
VGN-NW51FBメモリー換装後のタスクマネージャー_2020-4-18_15-53-26
換装前は振り切っていたのですが、
今は大丈夫です。

そして
メモリーを増やしたら、
ネットのスピードが上がりました

スピードテスト2020-4-17_1-43-28VGN-NW51FBメモリー換装後

換装前は

スピードテスト2020 4 12 VGN-NW51FBケーブルCAT6A

格段に速くなりました。
満足です。

でもタスクマネージャーを見るとCPUの使用量が限界
Windows10へのアップグレードも検討していましたが、
ちょっと無理っぽいですね(汗)
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

今まで使っていたソニーmicroSDカードの調子が悪い

これはフォーマットして姉に譲り渡す事とする

フォーマットし、

音楽データのみを移行し譲る

そしてこれから使う新しいサンディスクのmicroSDカードにも音楽データを移行する

SONYのmicroSDカードには43ギガ6千曲以上のデータを移行するのに、

4時間半と表示された

ちなみにサンディスクのmicroSDカードには2日と出た

ソニーのSDカードはスマホに装着しての移行

サンディスクはSDカードのアダプターに装着しての移行

アダプターが悪いのか?

ちなみに移行するパソコン本体は違うもの

ソニーのmicroSDカードで使っているパソコンに、

ソニーのmicroSDカードが終了したら、

サンディスクのmicroSDカードも挑戦してみる

ちなみにソニーのmicroSDカードはクラス10

UHSスピード3

読み込み速度は95MB/s

書き込み速度50MB/s

これで4時間半かかると出て。

実際は3時間かかった

新たに買ったサンディスクのmicroSDカードは

UHSスピード3

ビデオスピード30

読み込み速度160MB/s

書き込み90MB/s

とある

こちらも4時間半と出て

でも進展具合はソニーより少し速そう

間違いないのは、

付属のアダプターは不良品で、

全然速度が出ていなかったって事

眠くなりました

終わる時間は確認できなそう

寝ている間に終わりそうです。

翌朝

寝ている間にサンディスクのmicroSDカードへの音楽データの移行は終わる

何分かかったかは不明

試しにそのサンディスクのmicroSDカードSDカードのアダプターに入れて、

音楽データをスマホを繋いで音楽データを移行した(速かった)パソコンに繋ぎ、

移行してみた

超速で移行しているように見えたが、

時間は2日と出た

やはり並行輸入で購入したアダプターは

もしかしたら自家製(サンディスクのものでない)の可能性もあり、

アダプターを付けたら速度は出ない可能性が高いと言う結論になりました。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ