JRANK人気ブログランキング

ソニー中心の生活

僕はソニーを使っています。ソニーを使うと自信と誇りが持てます。スマホもXperiaだしパソコンもVAIOだし・・ 愛機は、 パソコン VGC-VA202B VGN-NW51FB VJP1111AB タブレット SO-03E スマホ XperiaXCompactSO-02J ミニコンポ CMT-M333NT WiFiのプロバイダはS0-net そんなところです。 ソニー無しでは僕の生活が成り立ちません。 ソニー中心の生活を送っています。

カテゴリ: Google

Googleメールのラベルを編集

順番を変える機能は無いが、

名前の先に数字を入れて整える事は出来る
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Google日本語入力に着手

パソコンで使っているGoogle日本語をスマホでも使えないかと思っていた

先日調べたところ

2017年のアップデートで、

パソコン版とスマホ版、同期出来るようになったとあった

Google日本語入力の設定画面から

「単語リストのアップデート」→「単語リストのアップデートを有効にする」

をチェックすればオーケー

とあった

先日これをやった

時は過ぎ今日

まだ同期されていない

辞書ツールに元の単語リストがないからでは!?

と思った

そこでパソコン版のGoogle日本語入力の辞書ツールを

文字入力の「あ」の部分を右クリックで

辞書ツールをタップ→管理→選択した辞書をエクスポートで

ドロップボックスに保存し

スマホのGoogle日本語の

辞書ツール→右の縦●印3つから→辞書をインポート→左上の3本線から→ドロップボックスの保存した辞書データを選択

これでパソコン版の辞書ツールをスマホで使えるようにした

「単語リストのアップデートを有効にする」

で今後パソコンで追加した辞書リストがアップデートされるかは不明だが、

とりあえずスマホで辞書ツールが使えるようになった
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

AndroidのPCキーで文字入力している

Xperiaのデフォの入力アプリはPOBoxだが、

他に良いのがないか検索

Google日本語入力が、

クリップボードアプリ「aNdClip」を、

マッシュルームで使えるようにしている事を知り、

使ってみる

Google日本語入力の方が良さそうだ

ソニーは、

POBoxの更新を止めたらしいし・・
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

スマホXperiaXCompactのGoogleアシスタントが勝手に立ち上がる問題

僕はいつもスマホで音楽を聞いていますが、

ポケットに入っているスマホの音楽が止まり、

見ると勝手にGoogleアシスタントが立ち上がっていました

ネットで調べて、

Googleアシスタントを立ち上げ

右上のメニューから設定を開き、

デバイスでスマートフォンを選び、

アシスタントを無効にしました

これで様子を見ます
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2018/10/6 

17:00

GoogleDriveの容量が少なくなった件

容量を確保したい

Googleメールが受け取れなくなったら、

大変だからだ

昨日から調べてある

容量を確保するには、

容量の大きいデータを削除すれば良いと、

Googleサポートにあった

検索すると、

フォトのデータが多量にある

フォトのデータは全て高画質で保存しているはずだ

GoogleDrive(フォト)では高画質での保存は、

無制限のはず

元のデータで保存となると容量を食うはず

ちなみに容量の割合を見ても、

Driveの容量が圧倒的に多く、(15ギガ超え)

他のメールとフォトの容量は無いに等しい

(僕のGoogleDriveの容量は17ギガ)

なんでフォトのデータが、

容量の多いデータのところにあるのだろう?

不思議に思いながら、

容量の多いデータでの検索で出てきたフォトのデータを削除する

どうもおかしい・・

検索すると僕のDriveに、

自動的にパソコンのデスクトップとドキュメントとピクチャが保存となっているようだ

WEBでDriveのページに入り、

マイドライブの下のパソコンをクリックすると、

デスクトップ、ドキュメント、ピクチャとある

Driveでこのデータを削除すると、

パソコンのエクスプローラーのデータも消える

それは困る

Driveでゴミ箱に移したデータを復元

これはDriveで自動的にパソコンと同期になっているのを、

解除すれば良いのだ

そのやり方がわからない

23:15

再びパソコンに向かう

GoogleDriveの謎が解ける

GoogleDriveで自動的にパソコンと同期になっているのを解除する方法

Backup and Syns from Google

と言うWindowsのパソコンでGoogleDriveと同期するアプリをインストール

GoogleDriveのヘルプページからダウンロード出来る

それをダウンロードした後、

タスクバーから(Windowsだったら主に右下)、

雲の形をしたGoogleDriveのアイコンを見つけクリックし、

(他のクラウドのアプリも似たような形をしているので注意)

バックアップするフォルダから画像を削除

左の印を外すだけ

これでおそらくOK

時間がかかっている

明日以降に結果をお知らせする

2018/10/7

10:30

GoogleDriveの同期をチェック

まだ終わっていない

スケジュール管理

11:00

Googleに電話

GoogleDriveで自動的にパソコンと同期になっているのを解除する方法がわからない

正確に言うとヘルプ通りにやっているのだが、

解除されない

Googleに電話してもGoogleDriveのサポートはしていないと言う

他に電話対応している場所はないか?聞くが、

無いの一点張り

なんじゃそりゃ(●`ε´●)

チャットもないと言う(●`ε´●)

とりあえずヘルプ通りにやっているので、

時間が経過するのを待つ

2018/10/8 

15:30

パソコンチェック

GoogleDriveのパソコンとの同期解除に試みている

一向に解除出来ない

24時間かかる場合があると言うので、

待っているが解除できない



21:10

GoogleDriveのパソコンとの同期が解除されない問題に着手

どうしても解除出来ない

ヘルプ通りにやっているのに

ムカついた

調べるとGoogleDrive、

最近サポートを止めた?

らしい

新しいアプリを導入している

とにかく

もう容量不足でGmailの受信ができなくなると困るので

とりあえずアカウントを解除してみた

しかしGoogleDriveにすでに入っているデータは消えない

そりゃそうだよな

アカウントを解除した状態で、

データをゴミ箱に移し、

容量の確保を試みる

アカウントを解除しているから、

パソコン上のデータは消えないはずだ

時間がかかる

古いパソコンで作業し、

もう一つのパソコンでブログ執筆

0:00過ぎ

データをゴミ箱に移す作業もGoogleDriveでは一度にまとめて出来ない

切りの良いところでゴミ箱を空にしてみた

これもGoogleDriveでは一度にまとめて出来ない

面倒だ

とりあえず、

パソコンとのアカウントは解除してあったので、

パソコン上のデータが消えている様子は無い

今度暇な時に片付ける

容量はこれで確保出来ました。

パソコンとのアカウントを解除して、

データを削除する

それでパソコン上のデータは確保して、

GoogleDriveの容量を増やす事に成功

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ