「Komputerbay 2枚組 DDR2 800MHz PC2-6400 4GBX2 DUAL 200pin SO-DIMM ノート パソコン用 増設メモリ 8GB デュアル」
が合いそうだったのですが、
知らないメーカーのを買うのを躊躇っていました。
ネットで検索したところ、
「SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)」
が合うような事を知りました。
秋葉原に行って、
メモリーの相性診断を購入前にしてくれるという、
ツクモ
バズドラ
パソコン工房
を尋ねて探した事もありますが、
DDR2 PC2-6400はいくら探してもありませんでした
量販店に行った方が良いと言われました
秋葉原の大きな店舗
ソフマップ
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
も覗きましたが、
ありませんでした
ずっと探して無かったHYNIXのメモリーですが、
奇跡的に、
ヤフオクで発見しました
しかも15000円前後
Komputerbayは値段が上がり
2万するのに
希少な品です
即決価格で購入しました
届くのが楽しみです
ちょっと「SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)」とは違うかも!
ヤフオクの商品タイトルで
「希少品 DDR2メモリ hynix PC2-6400 4GB×2枚 計8GB 動作品」
とありまして
写真を見ると6400の後にSがある
ググるとSがあっても互換性はあると言う話
出品カテゴリーが
コンピュータ パーツ メモリ ノートパソコン用 DIMM SO-DIMM DDR2 SDRAM 4GB
となっていまして。
SODIMMとDDR2が一緒
ちなみに現状のVGN-NW51FBのベンチマーク
HDDはサンディスクのSSD1Tに換装済みで、
こんな感じです

良くないでしょ?
装着してみました
画面が真っ暗で先に進まない
電源ランプはつくが画面が真っ暗で先に進まない
使っていたメモリーに戻すとスムーズに起動する
これは相性が悪いと言う事と思います
一応ヤフオクで購入したので、
出品者に問い合わせの連絡はしました
返信はまだ無いです。
故障していた可能性も無くは無いです。
ネットでヒットしたVGN-NW51FBに合うと言うメモリーの情報、
SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (HYNIX)が合うと言うのは、
間違った情報だった可能性が高いです
また経過を追記で報告します
【追記1】
信頼のおける電気屋さんPCデポに持って行って見てもらいました
このメモリーは壊れてはおらず、
ただ相性が悪いと言う事でした。
HYNIXと言うブランドは、
ほぼノーブランドで、
相性が悪いのも多いと言われました
ヤフオクで購入した出品者様に、
壊れてはおらず、
相性が悪いだけでしたと報告しました。
そして相性が悪いだけで壊れていないなら、
返金は要求できないと伝えたところ、
返金可能ですと、
メッセージが届きました。
また追記します
直ちにメモリを箱に詰め厳重にプチプチで包み、
ヤフオクの出品者様に返送しました。
「希少品 DDR2メモリ hynix PC2-6400 4GB×2枚 計8GB 動作品」
は返送し返金待ちです
その間にヤフオクで合いそうなメモリを検索
「I-O DATA SDX800-4G x2枚セット(計:8GB) DDR2-800(PC2-6400) S.O.DIMM ノート用 メモリモジュール【中古】」
と言うのを見つけました。
I-ODATAなら合う可能性が高いと見て、
オークションで競り合いの末、
購入しました。
14000円までせり上がりました。
到着待ちです。
【1度目の追記】
到着しメモリーを取り付けて見ました
すぐに起動
そしたら・・・
パソコンが立ち上がるじゃないですか!
調べると

8ギガになっている!
嬉しい!

間違いなく8ギガになっている
そしてベンチマークを計測

ちょっとしか速くなっていない(汗)
ま、でも出来る事は全てやりました。
満足です。
【2度めの追記】
思ったのですが、
このベンチマークSSDのもの(だと思う)
メモリーは関係ないのかもしれない
換装後のタスクマネージャー

換装前は振り切っていたのですが、
今は大丈夫です。
そして
メモリーを増やしたら、
ネットのスピードが上がりました

換装前は

格段に速くなりました。
満足です。
でもタスクマネージャーを見るとCPUの使用量が限界
Windows10へのアップグレードも検討していましたが、
ちょっと無理っぽいですね(汗)