JRANK人気ブログランキング

ソニー中心の生活

僕はソニーを使っています。ソニーを使うと自信と誇りが持てます。スマホもXperiaだしパソコンもVAIOだし・・ 愛機は、 パソコン VGC-VA202B VGN-NW51FB VJP1111AB タブレット SO-03E スマホ XperiaXCompactSO-02J ミニコンポ CMT-M333NT WiFiのプロバイダはS0-net そんなところです。 ソニー無しでは僕の生活が成り立ちません。 ソニー中心の生活を送っています。

カテゴリ: スマートフォンアプリ

パスワード管理アプリ「Keeper」の、
エクスプローラーへの拡張機能のポップアップが、
消去出来ない件

Keeperのサポートに問い合わせました

そのやり取り

①僕からメール

Keeper様からの次のポップアップ

Step will install Keeper for internet Explorer on your computer
Click install to continue or Close to exit

I agree to the license terms and conditions

が何度も出て困っています。
僕はExplorerは使わないので拡張は不要です。

ポップアップを止めて下さい。
迷惑してます。

②Keeper様からの返答メール

お世話になっております。
ご連絡いただき、ありがとうございます。
また、ご迷惑をかけて、大変申しわけございません。

お手数ですが、ご利用のパソコンで、下記手順にしたがってみてください。
1.「スタートメニュー」>「設定」をクリックします。
2.「アプリ」をクリックします。
3.右側にインストールされているアプリ(プログラム)の一覧表が出てくるので、Keeperをキーワードとして確認し、もしKeeperという文字が入っているアプリがありましたら、それをクリックし、「アンインストール」をクリックします。

何卒よろしくお願い申し上げます

③僕からのメール

よくわかりません。

Windows8.1を利用してます。
スタートメニューから設定と言う項目が見当たりません。
スタートメニューから下部のアプリ一覧で、
Windowsストアからインストールした、Keeperのアプリをアンインストールすればいいですか?
するとデータが消えたりしませんか?

コントロールパネルのプログラムと機能には、Keeperの項目が見当たりませんでした。

④Keeper様からの返答メール

お世話になっております。
ご返信いただき、ありがとうございます。

さて、ご利用中のアカウントは有料版ですので、データが消えることはございません。恐れ入りますが、普段ご利用のPCでどのブラウザを利用していますでしょうか。ご利用のPCでアプリ一覧からKeeperに関するプログラムをアンインストールしてみてください。

何卒よろしくお願い申し上げます。

結論
とりあえずWindows8.1のスタートメニューのKeeperのアプリをアンインストールした

これで様子を見る

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

パスワード管理アプリ「Keeper」の、

エクスプローラーへの拡張機能のポップアップが再び出た
愛用しているパスワード管理アプリです。


「Step will install Keeper for internet Explorer on your computer
Click install to continue or Close to exit


I agree to the license terms and conditions」


このポップアップ

日本語に訳すとこうなる


「ステップはあなたのコンピュータにインターネットエクスプローラ用キーパーをインストールします
インストールを続行するには、インストールをクリックします。

ライセンス条項に同意します」


消せないで困っている

僕はExplorerは使わないので拡張機能は不要

ウイルスか?と思いいろいろ検索

ウイルスの可能性は低いと思う

問い合わせてみる

結果はちょっと待って下さい。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

radikoプレミアムを解約

もう広島戦をRCCで聴くのも、

来春まで無いので、

解約です

ちなみにradikoの解約はアプリからは出来ない

パソコン等のホームページが解約する

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

14:30

ノートンに電話

パソコン画面に突然ノートンからのアナウンスがあった

WIFIの微弱性を感知したと

であるからして、ノートンWIFIプライバシーと言う、

新しい製品を購入しろと勧められた

不安なので電話

ちなみに僕はノートンインターネットセキリティを使っている

電話が繋がり相談

相変わらず片言の日本語を話す人との会話

この相手先、

片言ですが非常に丁寧で好感が持てます

結論を言うと、

外でフリーのWIFIを使わないのであれば、

ノートンWIFIプライバシーは必要ない

僕は家ではOCNのWIFI

そとではSO-NETのWIFI

それであれば、

現在使用しているノートンインターネットセキリティで対応できる

外でフリーのWIFIを使わなければ大丈夫

そう言う結論となった

11:30

セキュリティソフト、カスペルスキーの解約をしたい

今は出先で契約したSO-NETの会員証とか無い

でもチャレンジで電話する

SO-NETで契約したカスペルスキーの解約はSO-NETからする

名前と電話番号で会員情報を確認してくれた

ちなみに解約しないと自動延長となる

料金も発生する

解約が正解

解約したアプリ「カスペルスキー」は、

ログアウトとかしないで即アプリアンインストールでOK

12:35

ノートンに電話

スマホのセキリティソフト「カスペルスキー」を解除した

保護しないと不安だ

ノートンに電話

僕はノートンセ゚キリティ3年版3台保護に入っている

パソコン2台とタブレットを保護してもらっていた

が、タブレットは使用頻度が少なくなったので、

ノートンの保護は必要ないと思われる

無料のセキリティソフトを入れようと思っている

ちなみに今はタブレットは手元に無い

それでも保護対象機種の変更は出来る

電話でやってくれる

タブレットの保護を外しスマホを保護

スマホの保護は遠隔操作は出来ないので、

プレイストアからノートンをダウンロードし、ログインで保護

ちなみに保護を外したタブレットのノートンアプリは、

ログアウトする必要はなく、即アンインストールでOK

16:30

タブレットにセキリティソフト

XperiaZtabletSO-03Eです

古いタブレットです

フリーのセキリティソフトを検索

Avira AntiVirがヒットする

評判が良い

日本語にも対応している

インストール

フェイスブックアカウントでログイン

使ってみる

スキャンいい感じだ

紛失の際もブロックとかしてくれる

ホームページを覗き、紛失の際の対応を設定しようとする

ここで問題発生

日本語でない

英語?ドイツ語?

チンプンカンプン

このアプリは諦める

アンインストール

ホームページからも削除しなきゃダメなようだ

言葉が読めずに困難

ゴミ箱のマークでこれだと判断した

とりあえず大丈夫だろう

Yahoo!スマホセキリティが次にヒットした

スキャン能力は不明らしいが、

大手だから信頼してしまう

ダメかな?

Yahooジャパンのソフトらしい

とりあえず信頼してみよう


 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ